自分の立ち位置
バックパッカーにもあこがれたことなかったし
古民家にもあこがれたことなかったし
山暮らしとか田舎暮らしにもあこがれたことなかったし
ミカンもぎとか梅とりとかしようとか
思ったこともないので
北部にいる人たちと私は別人種
自分の立ち位置をはっきりさせなくちゃって思ってる
なんか同じようなタイプだと思って、
お店に来た人も何人かいるんだけど
来てわかったでしょ。
自分たちと同じじゃないって。
憧れとか関係なく
移住してきたし
憧れとか関係なく
たまたま田舎の安い家を買ったから、
それは古民家でしかなかったってだけ
オーガニックとかは良し。
でも歩くオーガニックみたいになろうとは思わない
見てそれとわかるような人にはなろうと思わない
そう思うのはこれまでいろいろと試行錯誤してきたから
『 こうといえばこれ! 』
みたいになりたくないんだよね
昔からそう
もちろんそうじゃない年代もあったけど
そういうことぜーーーんぶひっくるめて
50代になった私は
『 こうといえばこれ! 』
っていう、
見てくれの人になりたくないわけよね
『 こうといえばこれ! 』
っていう
生き方をしたくないのよね
もうそういうとこから卒業してるわけ
だから本当は世代交代をして
裏に引っ込んで
裏で仕事したいんだよね。
そのほうが1000%力を発揮できると思ってる
いちいち見てくれでジャッチされる感じ?
うざったいなーって思うんだよね
うちのお店って、
”これ”っていうスタイルをつくってないから
みんなが自由に、自分の好きなように服を着ればいいというスタンスだから
でも素敵じゃなくちゃいやだけどさ
なんだか気持ちの悪いコーディネイトとかほんと、いやだからさ
そこはちょっとうるさいけれども
自分の立ち位置とお店作り
口で言ってしまうと、ありがちになってしまうけど
なんか口で言ってみると違う気がしてきて
オープンを完成形で始めなくてもいいじゃないかって思っている
押しつけじゃなくて
どう!?こんなことやってんのよって
見せつけるんじゃなくて
自然に
なるほど~~~って
思ってもらえる空間を作っていきたいな~
明日は1日バイト
水曜日はお客様ご来店
来店前までにお店の中をまた再陳列しなおし
木曜日、金曜日、土曜日
今週は母屋のSHOP部分は完全に近い状態にしたい
土曜日は白浜の荷物を運べるだけ運ぶ
次の日、月、火のバイト前には
2階の和室のタンスの上部と畳を納屋へぶっこむ
(あ、畳はもう外に置いたままでいいや)
27日は最終に近い感じか、植木と残ってるものを運ぶ
出来たらここで全部運べたらいいな
28,29、30日のバイト前には
納屋の1階にあるごみを全部庭に出す
そして納屋の畳を全部取っ払って外にぶん投げる
なやああああああああ~~~~
まってろよおおおおお~~~
なやあああああああああ~~~~~~!!!!
それを31日ゴミ回収が全部持ってってくれる!!!
4月に1回白浜に掃除しに行って
役場に行って転居届
まってろよおおおおお~~~~~~
しらはまあああああああああああ~~~~
小さい小さいお店を見つけて
また戻ってくるからなあああああああああ~~~~~~
そして4・11-4・17は東京に帰ります。
ついでにメーカー回りもしてこようと思います~~~~
まってろよおおおおおおおお~~~~~~~
めーかーさんたちいいいいいいいいい~~~~~~~~
ひっさしぶりにいきますよおおおおおおおおお~~~~~~~
は、、、
考えてるだけで疲れてくる
疲れたときはこれだな。
5月は
ゆっくりしよう。。。。。
梅雨の時期に2階の和室を作っていって
夏になったら
納屋を。。。。。
あ、その前に納屋の2階のごみも捨てなくちゃ
で、もってほんとは、もう2階はいらないから
でも、そうすると雨漏りダイレクト
そして多分きっと
納屋の床には
マサ王。。。。。。。
押し入れもぶっ壊して
窓は2か所直さなくちゃ
まだまだだぞ。。。。
0コメント